2024年 1月22日(月)  
オナガガモ・ウミアイサ

21日の野島水路。2日続いた雨が上がり始めたタイミングで野島
水路へ。いつもと違い水路にカモが一杯。とりわけ目立っていた
のがこのオナガガモ。


野島周辺のオナガガモが全部野島水路に集まっているよう。


それ以外はオオバンとこのセグロカモメだけ。


本日(22日)はウミアイサが居りました。


群れで居るのですが、どうしてもオスが目立ちます。


雌の方が多いのですが。不思議とカメラを雌に向けません。鳥の
雌はちょっとかわいそう。鳥からすればそんなことはないのでしょう
が。


採食は、雄を中心に?群れで潜水して採食します。


時々、雄が変な行動を、というか雌にプロポーズをして
いるようです。


群れでの採食は、潜水・採食・浮上のタイミングを合わせているよ
うに感じます。時々潜水する前に横一列に並ぶことがあります。


本日も観察中に急に金沢湾側に飛び去りました。飛去る理由は
漁船であります。
ウミアイサの雄の飛び姿はとても綺麗です。


両日共通に登場するのがカンムリカイツブリであります。




19日に宮ケ瀬湖に出かけましたが、鳥が居りませんでした。
野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る